商品の説明
京都の蕗窯、小松華功作の絵セト筋文小碗、五碗でございます。
小松さんは1950年長野に生まれ、京都で修業し京都広河原にて、蕗窯を築窯されました。
おいしいお茶を楽しむための日本茶用品を取り揃えています
個展多数の陶芸家でございます。
華功という号は平成4年に、東大寺長老の清水公照から頂いたものです。
こちらの茶碗は黒と紺の線が、一気に描かれておりまして、大変味わい深い趣の有る作品です。
市販の多くの茶器はデザインが似通っており、個性を追求したいお客様のニーズを満たせない場合があります。当店の商品は、多様なデザインを提供し、お客様の個性と生活スタイルに合わせてユニークな茶の湯の空間を作ることができます。
サイズ
直径 10.1~10.3
高さ 6.4~6.6センチ位
大体です
数量 5
陶印有り
陶歴有り
茶色の布有り
共箱有り
多様なデザインの日本茶用品・茶器を選び、あなただけのユニークな茶の時間を創り出しましょう。個性的な茶器を使って、お茶を飲むことをもっと楽しく、特別な体験にしてください。
お茶碗は新品でございますが、共箱、陶歴、布などは経年の古さが有ります。
味わい深い素晴らしい茶碗でございます。
日本茶用品・茶器は、伝統的な和の美学と現代のデザイン理念を巧みに融合しています。古くから受け継がれる職人技による繊細な作りと、新しい素材や技術を取り入れたユニークなデザインが特徴で、使う人に深い文化的な雰囲気と新鮮な感動を与えます。
デザインが単調で個性に欠ける
よろしくお願い申し上げます。
商品の情報
カテゴリーキッチン・日用品・その他 > キッチン・食器 > 日本茶用品・茶器 > 湯飲み商品の状態新品、未使用発送元の地域兵庫県